既卒教育制度
目指す看護師像
「自ら学び、発言・行動できる、自律した看護師」
・成長しつづけることができる
・看護の倫理綱領に基づき専門職として実践できる
・柔軟で創造的な看護が実践できる
・チーム医療に貢献できる
・組織に貢献できる
既卒看護師の支援体制
既卒・中途採用看護師がなるべく早く部署に慣れ、最大限の能力が発揮できるように、
一人の中途採用看護師に対し、一人の先輩看護師が中心となって支援・援助します。
プリセプター(先輩看護師)
プリセプターが、6ヶ月を目安とし、1人1人に合った学習や教育のサポート、職場に慣れるための教育計画の立案などを行います。経験や能力を有する中途採用看護師が早く最大限のパフォーマンスができるようにしっかりと支援を行います。
看護チームが担う役割
看護チーム全体で積極的に支援を行い、経験できる機会を積極的に提供したり、学習の支援を行います。
師長・係長の役割
中途採用看護師に合ったプリセプターを決め、受け入れに対する考え方や方向性をスタッフに示します。意図的なかかわりや肯定的なフィードバックを行い、やりがいや達成感につなげます。
教育制度
なるべく早く部署に慣れ、経験や能力を活かし最大限の力が発揮できるように充実した
支援体制があります。一人の中途採用看護師につき、一人の先輩看護師が中心となって
安心して働き始められる環境が整っています。
1
看護部理念に基づき、専門職として誰からも信頼され、看護サービスの向上のために、自らキャリア開発できる看護師を育成する。
2
豊かな倫理的感性を身につけ、個人を尊重し、その人らしい生活、生き方を支えられる看護師を育成する
1
看護職員の個々の学習ニーズを尊重し、専門職としてキャリア開発を支援するための教育的環境を提供する
2
専門職として、安全で安心できる質の高い看護を提供するために、必要な知識・技術・態度の向上を支援する
1
地域を含めたチーム医療を推進し、マネジメントできる看護師を育成する
2
基幹病院の機能を視野においたキャリア開発を支援する