キャリアアップ
教育理念
①看護部理念に基づき、専門職として誰からも信頼され、看護サービスの向上のために、自らキャリア開発できる看護師を育成する
②豊かな倫理的感性を身につけ、個人を尊重し、その人らしい生活、生き方を支えられる看護師を育成する
看護部キャリアラダー
看護師全員を対象とし、個々の能力およびライフサイクルに応じたキャリア(臨床看護実践能力)開発を支援する人材育成プログラムを導入しています。
レベル1 新人ナース
・基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する
・(責任の最も軽い、難易度の最も低い)軽微な組織的役割を果たす
・自己の課題を指導によって発見し、自主的な学習に取り組む
レベル2 一人前ナース
・標準的な看護計画に基づき自立して看護を実践する
・組織の一員としての役割を理解し、部署の目標達成に向けて行動する
・自己の課題を明確化し、達成に向けた学習活動を展開する
レベル3 中堅ナース
・ケアの受け手に合う個別的な看護を実践する
・部署での立ち位置を理解し、部署における組織的役割(チームリーダー・サブリーダー、学習会係、業務改善係、感染管理、褥瘡ケアなど)を遂行する
・自己の学習活動に積極的に取り組み、指導的な役割を実践する
レベル4 ベテランナース
・幅広い視野で予測的判断を持ち看護を実践する
・部署・看護部で、特殊または専門的な能力を必要とされる役割、または、指導的役割(学生指導、教育委員、リスクマネジメント委員など)を遂行する
・自己のキャリア開発に関して目指す方向に主体的に取り組み、ロールモデルとなる
・主体的に研究に取り組む
レベル5 エキスパート
・より複雑な状況において、ケアの受け手にとって最適な手段を選択しQOLを高めるための看護を実践する
・部署を超え、看護部や病院から求められる役割を遂行する
・単独で専門領域や高度な看護技術等について自己の教育活動を展開する
・主となり研究活動を実践する
マネジメント
・各段階に応じた目標管理とリスクマネジメントの実践
・倫理的行動力と部下育成
学習支援・キャリア開発支援
・学研サポート e-ラーニング(自己学習)
・目標管理とキャリアラダーに基づいた研修の実施、学会・院外研修への参加助成(各部署単位に助成)
・専門、認定看護師等の各種専門資格取得支援(助成金)
認定看護師の活躍
燕労災病院には、10分野13名の認定看護師が活躍しています。
認定看護師 |
|
---|
認定看護師によるスキルアップセミナー
住み慣れた地域で臨む暮らしを続けていくために、燕・弥彦地域の医療介護の専門職が、医学的知識の向上と実践的な手法を学ぶ機会となるようオンライン研修という形で、セミナーを開催しています