新卒教育制度

目指す看護師像

「自ら学び、発言・行動できる、自律した看護師」

・成長しつづけることができる

・看護の倫理綱領に基づき専門職として実践できる

・柔軟で創造的な看護が実践できる

・チーム医療に貢献できる

・組織に貢献できる

新人看護師の支援体制

当院ではプリセプター(相談役)、アソシエイトナース(実地指導者)、教育担当をはじめとする

先輩看護師が協力して、あなたの成長を全面的にサポートします。

ともに成長できる教育プログラム

「済生会新潟県央基幹病院を視野においたキャリア開発支援」

「チーム医療を推進し、マネジメントできる看護師の育成」

「患者さんの医療と生活を支え、地域へ発信する看護師の育成」

を念頭に病院全体で新人看護師を支える体制づくりを推進しています。

新人看護師を支える 先輩看護師

プリセプター (先輩看護師)

相談役、役割モデルとして、新人看護師が安心して働けるようマンツーマン指導

アソシエイトナース (実地指導者)

プリセプターとともに、新人看護師が成長しやすいよう配慮、手助け

教育担当者

各セクションで新人看護師の状況に合わせて学習会を開催。プリセプターや アソシエイトナースにも助言・指導

教育制度

当院ではプリセプター(相談役)、アソシエイトナース(実地指導者)、教育担当をはじめとする

先輩看護師が協力して、あなたの成長を全面的にサポートする体制が整っています。

どんなことでも気軽に相談できる環境でともに成長しましょう。

  1. 1

    看護部理念に基づき、専門職として誰からも信頼され、看護サービスの向上のために、自らキャリア開発できる看護師を育成する。

  2. 2

    豊かな倫理的感性を身につけ、個人を尊重し、その人らしい生活、生き方を支えられる看護師を育成する

  1. 1

    看護職員の個々の学習ニーズを尊重し、専門職としてキャリア開発を支援するための教育的環境を提供する

  2. 2

    専門職として、安全で安心できる質の高い看護を提供するために、必要な知識・技術・態度の向上を支援する

 教育の重点課題 

  1. 1

    地域を含めたチーム医療を推進し、マネジメントできる看護師を育成する

  2. 2

    基幹病院の機能を視野においたキャリア開発を支援する