勤務体制・福利厚生

勤務区分・時間

Working system

病棟部門  

日勤

就業時間

8:15〜17:00

勤務時間

7時間45分

休憩時間

60分

準夜勤

就業時間

15:45〜0:30

勤務時間

7時間45分

休憩時間

60分

深夜勤

就業時間

0:00〜8:45

勤務時間

7時間45分

休憩時間

60分

勤務パターン

外来部門

 

外来
・月曜日から金曜日は日勤と宿直体制
・土曜日・日曜日・祝日は3交替勤務

月曜日~金曜日

日勤

就業時間

8:15~17:00

勤務時間

7時間45分

休憩時間

60分

宿直

就業時間

17:00~ 翌8:15

勤務時間

宿直体制

休憩時間

土曜日・日曜日・祝日(救急外来)

日勤

就業時間

8:15~17:00

勤務時間

7時間45分

休憩時間

60分

準夜勤

就業時間

15:30~ 0:15

勤務時間

7時間45分

休憩時間

60分

深夜勤

就業時間

0:00~ 8:45

勤務時間

7時間45分

休憩時間

60分

透析室
・ 透析実施曜日は月曜日から土曜日の週6日間
・ 遅出勤務は月曜日・水曜日・金曜日
月曜日~土曜日

日勤

就業時間

8:15~17:00

勤務時間

7時間45分

休憩時間

60分

遅出

就業時間

13:15~ 22:00

勤務時間

7時間45分

休憩時間

60分

看護提供方式

Nursing provision method

固定チームナーシング制

【固定チームナーシング制の採用】

 

固定チームナーシングとは、プライマリーナーシングの精神を受け継ぎ、個々の患者さんに対して、担当看護師が入院から退院まで責任を持って看護を提供し、それを固定したチームで支援する方式です。
さらに、それぞれのチームはリーダーが中心となり、ケアの質の向上や担当看護師の資質向上のために設定された年間目標に即して、看護活動を続けていく看護提供方式です。

給与・福利厚生

Welfare

給与について

 

2年制の指定学校又は指定養成施設卒業後

直ちに採用された場合(満20歳)

3年制の指定学校又は指定養成施設卒業後

直ちに採用された場合(満21歳)

4年制の指定学校又は指定養成施設卒業後

直ちに採用された場合(満22歳)

給与月額

262,000円程度

267,000円程度

278,000円程度

・ 給与月額は3交替夜勤の場合で、夜勤手当及び夜間看護手当を含む例
・ 給与額には、一定の基準(学歴や従前の職歴等)による加算あり
・ このほかに、扶養手当、通勤手当、住居手当(最大2.7万円)等の支給のほか、併せて賞与(年2回)等を支給

休暇等

 

休日

4週8休、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)

休暇制度

年次有給休暇(20日+繰越20日まで)、夏季休暇(5日)、産前産後休暇、介護休暇、その他特別休暇 等

・ 特別の勤務時間に従事する職員の週休日等については、規程等の定めるところによる
・ 採用初年の年次有給休暇の日数は採用月により異なる(4月採用の場合、初年次15日間)

休業制度

育児休業、育児部分休業、育児短時間勤務、介護休業、介護部分休業、自己啓発等休業

福利厚生

 

・社会保険(協会けんぽ)、雇用保険、労災保険加入

・ユニフォーム貸与あり

院内イベント

event

燕労災病院ではスタッフ向けの研修・イベントだけでなく

患者さんとともに楽しめるイベントにも力を入れています。